2023 J3 第13節 Y.S.C.C.横浜 vs 愛媛FC 【同数マークの場合はどのように打開するか】

戦術

こんにちは。石本です。
いつもご覧いただきありがとうございます。

 
本記事の執筆者
選手歴 愛媛FC・FC今治 現在はシニアでのんびりとプレー
ライセンス サッカーA級・フットサルB級・GKL3
指導歴 15年以上(サッカー・フットサル)
趣味 読書(フットボール中心に年間100冊以上)

今日はY.S.C.C.横浜 vs 愛媛FCの試合をみていきたいと思います。

今回は
【同数マークの場合はどのように打開するか】
ということでみてみたいと思います。

結論 マークの外し方を共有している

入場者数 1186人

フォーメーション 1-3-1-4-2(横浜)1-4-2-3-1

試合結果 Y.S.C.C.横浜 3-2 愛媛FC

シュート数 Y.S.C.C.横浜 9-10 愛媛FC

得点者
2分 福田 翔生(横浜)
25分 ベン ダンカン(愛媛)
71分 松田 力(愛媛)
90+5分 福田 翔生(横浜)
90+7分 福田 翔生(横浜)

1.噛み合わせ

まずは噛み合わせをみてみたいと思います。

横浜が1-3-1-4-2で愛媛が1-4-4-2という噛み合わせですね。噛み合わない分、お互いに守備の時、どのように守備可変するのかが見どころかなと感じます。

2.マークの外し方

後半70分、愛媛の得点シーン。スローインからの攻撃、ベンダンカンにパスが入り、そのボールを相手がつついたボールを愛媛にわたり、そのボールを茂木につなぐ。クイックで松田にクロスを上げ、松田がヘディングで押し込む。

ここでみてみたいのが、松田のマークの外し方。茂木にボールが入った瞬間、ニアに行くフリをして、ファーをとる。ここに茂木のピンポイントクロス。

素晴らしい、マーク外しとクロスでしたね。

動画はこちら

3.2対2から2対1をつくる

前半早々、1分に横浜が得点する。その時の現象をみてみたい。

愛媛のパスをインターセプトした横浜をそのインターセプトをパスにする。サイドバックの出先でさわり、裏街道となり、突破する。ゴール前で3対3の状況。

道本がドリブルで持ち運び、カットインする。そのことにより、センターバックの小川が引き出され、道本と福田の2人とCBの小川の関係が、一瞬2vs1になる。

動画はこちら

すばらしいマークの外し方でしたね。

まとめ

今回は
【同数マークの場合はどのように打開するか】
ということでみていきました。

結論 マークの外し方を共有している

内容は
1.噛み合わせ ⇒ 噛み合わないところはどうするか
2.マークの外し方 ⇒ ニアとみせかけてファー
3.2対2から2対1をつくる ⇒ ドリブルをもう一人のDFに仕掛ける

横浜の1点目、愛媛の2点目とどちらも攻守の切り替え時から起こる。横浜の場合はインターセプトをパスにしたところ、愛媛の場合は相手にボールをつつかれた後。

そして、マークを外したところからの得点となる。得点を奪うにはここが非常に重要だと感じる。

【DAZNハイライト】2023.6.10 明治安田J3 Y.S.C.C.横浜 vs 愛媛FC

記事を最後までご覧いただきありがとうございます。
ぜひ、Twitter、Facebook、フォロー、リツイート、いいねしていただけたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました