常勝軍団 青森山田の攻撃戦術

高校サッカー

こんにちは、石本です。

99回高校選手権大会、とても見ごたえがありました。今まで全勝で来ていて、最後の最後でPKとなりましたが、その強さは誰もが認めるものでもありました。

チーム作りをしていく高校のチームとして、このチームを真似ることで間違いなくチーム力を上げることができるのではないかと思います。

ということで今回は
【常勝軍団の青森山田の攻撃戦術】
についてみていきたいと思います。

1.フォーメーション

まずはじめにフォーメーションをみていきたいと思います。フォーメーションは1-4-3-3です。1-4-1-4-1とも言えます。1-4-3-3は川崎フロンターレや、リヴァプール、マンチェスターシティ、レアルマドリードなどが採用しています。

1-4-3-3のメリット
・他の選手との距離間のバランスがよく、サポートしやすい
・サイドレーンとFWとCBの深さが取れ、その間にMFがいて、パスコースを作りやすい
・サイドでも、中央でも数的優位を作りやすい。
・攻撃後、距離間が近いので、すぐに奪い返しにいける
1-4-3-3のデメリット
・MFが3人のため、ハードワークが必要
・サイドチェンジをされると数的不利になりやすい
・アンカーの脇が空いてつかわれやすい
・3トップの個の能力が低いとボールを失いやすい

2.ビルドアップ

次に青森山田のビルドアップをみていきたいと思います。
可変システムで1-4-3-3から1-3-4-3に旋回して変更します。
ますは、アンカーが落ちて3バックにします。

アンカーが下がることによって、2トップの相手に対して3vs2の状況を作ります。

相手のファーストラインのFWをこえたら、サイドバックが高い位置を取り、ウイングがハーフスペースに入ってきます。インサイドハーフが下がり三角形を作っていきます。旋回する事により、相手のマークを攪乱します。

相手の困る立ち位置や、旋回し、可変システムで前進していきます。

最終ラインはどのように崩していったのでしょうか。

3.崩し

次は崩しですね。どのように相手の守備ラインを崩していったのか。
その崩しにもプレーモデルがあるようです。

・ウイングがボールを受ける
・インサイドハーフがニアゾーンでボールを受ける
・中の入り方(ニア、ファー、折り返し)を大裏(逆のサイドバック)、こぼれ(アンカー)
・ウイングに対して、縦を切ってきたら、中にカットインしてからシュート、スルーパス

次は、ウイングがニアゾーンを狙い、インサイドハーフがアンカーのサポートに入り、サイドバックがサイドを上がる。

 

ウイングを狙うか、インサイドハーフと数的優位を作るか、相手がしぼってきたら、サイドバックを使うか。

・ウイングのアクション
・インサイドハーフのサポート
・サイドバックのオーバーラップ

4.フィニッシュの形

フィニッシュの形もいくつもバリエーションを持っていましたね。

「やれることはすべてやる」と黒田監督。

得点シーンをみてみたいと思います。

安斎選手の得点シーン

3人目、4人目の動きからダイレクトクロス。ヘディングシュート

ロングスローやサイドチェンジからのダイレクト折り返し

決勝戦ロングスローからリバウンドシュート

・百戦百打一瞬の心
・コントロールの質(ボールの置き所)
・フィニッシュの質(確実に枠のコースに強く)
・セカンドボール
・リバウンド
・ハイジャンプ
・ワンタッチシュートの質

 

まとめ

常勝軍団青森山田。強豪チームならではの1-4-3-3フォーメーションでテンポのよりパスワークから前進し、2トップで来るチームには可変システムでビルドアップを行う。崩しではサイドバック、インサイドハーフ、ウイングでユニットを組み、サイドバックが高い位置を取る場合は、ウイングは中にスライドし、インサイドハーフはボランチの位置へ落ちる。距離間を保つことで、ボールを失った後は、全力でパスコースを囲みボールを回収する。

アタッキングゾーンでは距離間が近いからこそ、攻撃から守備への切り替えでもみせることができる。

フィニッシュの形は、カットイン、クロス、ニアゾーンからの折り返し、ロングスロー、コーナーキックと多彩。ロングスローの度に、センターバックがおし上がり、ゴールを決める。

決勝は同点PKとなったが、その強さは常勝軍団の名にふさわしい。全国の高校サッカーチームが参考にし、目標とするチームで間違いない。

(引用)soccer king
黒田剛監督は、
「ちょっとコメントが難しいですが、サッカーという競技をやっている以上、決めるところでしっかり決めないと。チャンスの数で勝負するわけじゃありません。山梨学院さんの方が、一人一人やるべきことをやり、チーム一丸となっていました」

「立ち上がりに強い山梨学院ということで、最初の15分を地に足をつけてやるということだったが、一本決められました。やるべきことを最初徹底できてなかったのかなと。シュート2本で2失点。複雑で受け入れられないところもあるし、それがサッカーという部分もあります。チーム一丸という部分で、我々は足りなかったかなと」

「我々はスキルは上だったかもしれないが、役割を果たせなかったことが最後の形に出た。決めるところで決められない甘さもあったと思います。リベンジを掲げて最後の試合まで来たが、ケガ人を含め、最高のパフォーマンスが出せなかったことが反省点。来年度の100回大会、さらなるリベンジを掲げて挑みたい」

トレーニング以外の時間をいかにデザインするか。ここが勝負に表れると書かれています。
created by Rinker
青森山田高校サッカー部 黒田剛
created by Rinker
青森山田高校サッカー部 黒田剛

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました